FOTTO.TV
池川明 CH

ON the Asia Pacific Ltd.

  • ホーム

  • FOTTO.TV

  • FOTTO.TV+

  • 宇宙大学

  • 業務内容

  • Blog

  • 経営者/理念

  • 会社概要

  • ショップ&カート

  • 特定商取引法上の表記

  • FOTTO.TV

  • FOTTO.TV

  • More

    ■【週刊】インターネットテレビ局【FOTTO.TV】の 登録 はこちら⇒

     

    ご登録頂いた方には、毎週のTV番組情報をお届け致します【無料】

    サアラ CH
    ネッシン CH
    飛谷ユミ子 CH
    MB CH
    宇宙大学

    アクセス

    〒251-0028 神奈川県藤沢市

    本鵠沼4-3-15、201号

     

    お電話

    電話番号:070-6631-7862

     

    連絡先

    ontheap@gmail.com

    © 2014 ON the Asia Pacific Ltd. Wix.comを使って作成されました

     

    池川明先生へのご相談・ご質問 はこちら

    【池川明 チャンネル】

    第109号 障害児保育、子供って親が育てる?それとも社会で育てる?

    《内 容》

    (質問)
    障害児保育について、子供は親が育てる、地域が育てる、社会が育てる、という問題意識があると思うんですけど、その点については先生、どの様にお考えですか?

    (池川先生)
    そうですねえ、あの~、障害を持つ子っていうのは必ず生まれてくるんですよね、で、これはゼロにする事は出来ないわけです・・、

    これはあの~、昔から・・・、あの~、医療の無い時代・・・、もう自然しか無い時代から同じなんですね・・・、

    で、昔はその~、障害を持った子っていうのを、神様からの使い・・・、っていう考えは、色んな社会にあって・・・、世界中にですね・・・、

    で、大事に育てる、地域で育てていく、っていう考えはあったんですけれども・・・、

    いまの日本の考え方でいくと、どうもその、社会福祉とか社会保障っていうのは、みんなでみんなを支え合おうっていう制度なんですけれども、

    段々と・・・、え~、まあ大臣でね、不健康なヤツの為になんで俺が金を払うんだ!みたいな、ことを言うような・・・、社会保障に対して理解の無い人達が増えてきたんですね・・・、

    で~、その、割と典型的なものが・・・、障害者の人達が、要するにお荷物だ、っていう考え方ですよね・・・、

    う~ん、で、飽くまでも、世話してやるんだ、みたいな発想での社会福祉ていうのが、なんかある様な気がするんですけど・・・、

    いや、そうじゃないでしょ、って・・・、あの~、みんな健康な人も、健康でない人も夫々に・・・、社会の役割としては夫々に違うものとしてある訳だから、

    みんなで、え~、まあ・・・、夫々の健康な人だって、やっぱり出来ない事だってある訳だし、それをお互いに支え合っていきながら、出来るところをやっていこう、っていう社会にしていこうっていうのが、やっぱり、本来、みんなが助け合というね・・・、

    助け合うっていうのは、一方的に助けてあげる、ではなくて、お互いに支え合うっていうものが必要なんじゃないかな~、っていう様な発想での、社会福祉っていうのが望まれるんだと思うんですよね・・・、

    うん、で、そういうものを・・・、なんか、築いていくのが、これから・・・、特に意識的にね・・・、みんながそういう気持ちであれば別に、そんな意識する必要な無いんだけれども、

    みんながそうじゃない気持ちになってるこの世の中だとすると、敢えて、そういう事を意図的にやっていかないと・・・、あの~、みんなが暮らしやすい社会にはならないんじゃないかな~、とは思うんですよね・・・、はい、

     

    《池川先生の「胎内記憶から”いのちの意味”を考える10日間コース」はこちら(無料)》

    《池川先生の直撃質問にサアラさんが回答している「超極秘プライベートトーク集」はこちら(無料)》

    《池川明先生の最新動画が毎週届く「FOTTO.TV」 はこちら(無料)》