FOTTO.TV
池川明 CH

ON the Asia Pacific Ltd.

  • ホーム

  • FOTTO.TV

  • FOTTO.TV+

  • 宇宙大学

  • 業務内容

  • Blog

  • 経営者/理念

  • 会社概要

  • ショップ&カート

  • 特定商取引法上の表記

  • FOTTO.TV

  • FOTTO.TV

  • More

    ■【週刊】インターネットテレビ局【FOTTO.TV】の 登録 はこちら⇒

     

    ご登録頂いた方には、毎週のTV番組情報をお届け致します【無料】

    サアラ CH
    ネッシン CH
    飛谷ユミ子 CH
    MB CH
    宇宙大学

    アクセス

    〒251-0028 神奈川県藤沢市

    本鵠沼4-3-15、201号

     

    お電話

    電話番号:070-6631-7862

     

    連絡先

    ontheap@gmail.com

    © 2014 ON the Asia Pacific Ltd. Wix.comを使って作成されました

     

     

     

    【池川明 チャンネル】

    第11号 切迫流産にどう対応すればよいか?

    池川明先生へのご相談・ご質問 はこちら

    《内 容》

    赤ちゃんが、生きて生まれる・死んで生まれる、流産する・しない、は、たぶん、赤ちゃんがみんな決めてきてるんですね。

     

    そうすると、赤ちゃんの決めて来た事に従って、切迫流産っていうのは起きてるかも知れないので、もう赤ちゃんに任せるという気持ちになると、薬は多分、必要ないですね。

     

    だけれども、子宮の収縮を抑えるとかいうことでは確かに効果もあるので、もし、どうしてもそういう風に思えない方とか、やっぱり薬がある事によって流産が防げるんだと思う方は、薬を使われたら良いと思うんですよね。

     

    これはあの、その人がどう考えるかによって変わってくると思います。あの、薬を使ったから100%流産が防げるなんていうことはないので、逆に、切迫流産の人が薬は使わないんだけど、流産しなくて済んだっていう人も、いっぱい居る訳ですよね。

     

    で、そこの差は何かというと、多分、赤ちゃんの側から見て、ちょっと居心地が悪いという時に、切迫流産の症状を起こすんだと思うんですね。

     

    で、切迫流産ていうのは、流産するっていう事ではなくて、食い止められる流産の症状を切迫流産っていうんで、流産ではないんですよね。

     

    ・・・流産が切迫している、という意味ではあるんですけど・・、

     

    で、その原因は何かって考えたら、だいたいお母さんのストレスとか、動き過ぎとか、ま、体の冷えでしょうね・・・、こういったものが影響する訳ですよね。

     

    そうすると、本来だと原因になっているものを取り除けば、薬は要らない訳ですよね。

     

    だけど、割と安易なのは、原因を考えずに薬を使ってしまうっていう方が安易なので、病院では、薬を出す方が楽ではありますけど・・・、

     

    今いちど、ストレスを感じてないかとか、不安がないかとか、怒りがないかとか、それから体が冷える様なことをしていないかとか、食べ物も、赤ちゃんにとって体が冷える様なもの、心が冷える様なものを食べていませんか、という様なことを見直す事によって、もしかすると薬は要らなくなるかも知れませんよね。

     

    そういう風な見方もあるのかな、と思いますけど。

     

    《池川先生の「胎内記憶から”いのちの意味”を考える10日間コース」はこちら(無料)》

    《池川先生の直撃質問にサアラさんが回答している「超極秘プライベートトーク集」はこちら(無料)》

    《池川明先生の最新動画が毎週届く「FOTTO.TV」 はこちら(無料)》