FOTTO.TV
池川明 CH

ON the Asia Pacific Ltd.

  • ホーム

  • FOTTO.TV

  • FOTTO.TV+

  • 宇宙大学

  • 業務内容

  • Blog

  • 経営者/理念

  • 会社概要

  • ショップ&カート

  • 特定商取引法上の表記

  • FOTTO.TV

  • FOTTO.TV

  • More

    ■【週刊】インターネットテレビ局【FOTTO.TV】の 登録 はこちら⇒

     

    ご登録頂いた方には、毎週のTV番組情報をお届け致します【無料】

    サアラ CH
    ネッシン CH
    飛谷ユミ子 CH
    MB CH
    宇宙大学

    アクセス

    〒251-0028 神奈川県藤沢市

    本鵠沼4-3-15、201号

     

    お電話

    電話番号:070-6631-7862

     

    連絡先

    ontheap@gmail.com

    © 2014 ON the Asia Pacific Ltd. Wix.comを使って作成されました

     

     

     

    【飛谷ユミ子 チャンネル】

    第13号 もし自分が、学校の教科書を作れるとしたら・・・

    飛谷先生へのご相談・ご質問 はこちら

    《内 容》

    面白いですね。考えたこと無かったけど・・・・

     

    もうちょっとその、いや、1+1=2っていう、それも大切ですけれども、もうちょっとこの網の目を広げた教育みたいな・・・、感じる力から入っていく教科書であってほしいなと思う訳ですね、

     

    で、昨日もレッスンしてたんですけど、理科ソングとかね、歌で覚えていく・・・、歌で覚えるのはこれ、右脳の感性的なところに入っていく訳ですね。それで十分楽しんで、後はこれ図鑑よって本を見せた時に、子供は左脳と右脳の両方で、習熟する訳ですよね。

     

    そうした時に忘れないというね、深い意識に入っていくという・・・、そういう・・・、何かを覚える、何かを記憶する・・・、何かが出来る様にするという・・・、大切ですけれども、それだけではなくって、その感性的なもので訴えていくというものを取り入れたいですね。

     

    で、幼児まではホントにお遊びのレッスンですけれども、小学校からは多少そのお勉強、学習というものを意識してやっていきますよね。で、6年生には、どこまで習熟するかっていうその計画もキチッとなってる訳です。

     

    でその、今の教育をやっていきますと、6年生になった時に、スゴい能力が身に付く訳ですね。それは、左脳で教えるだけでは、とてもここまで行かないと思うんですけど、右脳と両方、連動しながら教えていくと、子供達ってこんなに楽しく習熟していくんだなっていうのを、私は感じているので・・・、そんなのが出来たらいいですね。

     

    で、子供のその、私の中では、小学校1年生になったから学習って区切らないで、幼児からの延長線でレッスンを始めてるんですよね。で、いつしかそれが学習に入ってるなっていうのは、子供も感じると思うんですけれども・・・、

     

    そうなるとね、絵を描くことも好きなんです・・・、で、文章を書くことも大好きで、で、それはどういう事かっていうと、やっぱりその右脳のイメージ脳というね、イメージで見えたものを絵に描く、イメージで見えたものを文章化するという力がとっても強くなってくる・・・、

     

    じゃ、そこは何かっていうと、〇×じゃない訳です。自分で考え、自分で構築していくというね・・・、

     

    この能力をやっぱり、小学校でスゴく大切にして欲しいな、って思いますね。で、レッスンの中で、自分の意見をしっかりと自分の口で言うという・・・、沢山取り入れているんですけど、ホントに小学校1~2年生、3年生と思えないような、しっかりと考えを持ってるんでね・・・、

     

    それは一夜にあらず、繰り返しやってって、感性と結びついて形になって、口から出ていくというね・・・、

     

    そういう能力を、育てて行きたいですね。

     

     

    《飛谷ユミ子先生の『波動速読(Quantum Speed Reading)入門』 9日間コース」はこちら(無料)》

    《『波動速読』紹介動画 はこちら》

    《飛谷ユミ子先生の動画が毎週届く「FOTTO.TV」 はこちら(無料)》