FOTTO.TV
池川明 CH

ON the Asia Pacific Ltd.

  • ホーム

  • FOTTO.TV

  • FOTTO.TV+

  • 宇宙大学

  • 業務内容

  • Blog

  • 経営者/理念

  • 会社概要

  • ショップ&カート

  • 特定商取引法上の表記

  • FOTTO.TV

  • FOTTO.TV

  • More

    ■【週刊】インターネットテレビ局【FOTTO.TV】の 登録 はこちら⇒

     

    ご登録頂いた方には、毎週のTV番組情報をお届け致します【無料】

    サアラ CH
    ネッシン CH
    飛谷ユミ子 CH
    MB CH
    宇宙大学

    アクセス

    〒251-0028 神奈川県藤沢市

    本鵠沼4-3-15、201号

     

    お電話

    電話番号:070-6631-7862

     

    連絡先

    ontheap@gmail.com

    © 2014 ON the Asia Pacific Ltd. Wix.comを使って作成されました

     

    《FOTTO.TV 特別プログラム》

    お申込みはこちら(無料)

    矢作直樹 先生 に聞く!

    『日本の使命 を知る為の 30 の ポイント』全30回シリーズ

     

    ■2019年1月13日 立教大学にて『日本から世界調和へ ~今、日本の使命を考える~』と題する講演会が開催された

     

    ■講演者は、矢作直樹先生(東京大学名誉教授)×長堀優先生(育生会横浜病院院長)*長堀先生はご欠席

     

    ■立教大学 ウェルネス研究所 主催(濁川孝志教授)

     

    ■当日の内容をより多くの方々にお伝えする為に、当シリーズを制作させて頂きました

     

    ■著書『日本の約束 ~世界調和への羅針盤~』(矢作直樹 / 長堀優 / 濁川孝志 共著)も、併せてご一読ください

     

    *お申込みにより、全動画 一括視聴も可能です

    お申込みはこちら(無料)

    《紹介映像(2分)》

    《内 容》

     

    《第1号》母の言葉「これで私もいつでも死ねる!」から考える、”死”の受け止め方

     

    《第2号》サービスを向上させると、満足度は下がる?

     

    《第3号》医療現場で感じた事:”当たり前”から”感謝”の気持ちは生まれない

     

    《第4号》”自分天動説”と、”素晴らしい未来”のイメージ

     

    《第5号》日本は、世界で唯一の「しらす国」

     

    《第6号》”天孫降臨”解説、と天皇

     

    《第7号》天皇の役割、敗戦後の変化

     

    《第8号》”中今”から、高次元に繋がるメカニズム

     

    《第9号》”科学”って何?今の生活の99%は非科学的?

     

    《第10号》素領域理論(湯川秀樹博士)による多次元世界の解説、魂とは?

     

    《第11号》世界運営の仕組み、プロビデンスの目

     

    《第12号》Q&A:米国との関係、プーチン・トランプ ライン、日本はどう在れば良い?

     

    《第13号》Q&A:日本国憲法の在り方と天皇、防衛、情報リテラシー

     

    《第14号》Q&A:新天皇でどう変わる?、不安は?

     

    《第15号》Q&A:教育の在り方、公教育と民間教育、敗戦国の作法?、バイリンガルと同じ?

     

    《第16号》Q&A:韓国との付き合い方、外交

     

    《第17号》Q&A:腹が立つ事は?、善悪、良し悪し=悪し良し?

     

    《第18号》Q&A:AIは人間の存立基盤を脅かすか?、”創造”はAIには出来ない!

     

    《第19号》Q&A:”中今”、”高次元に繋がる” とは?

     

    《第20号》Q&A:人は死んだら何処へ行きますか?

     

    《第21号》Q&A:”中今”、”高次元と繋がる”、”トランス”と、エドガーケイシー

     

    《第22号》Q&A:”プロビデンスの目”と英国王室、日本皇室は?

     

    《第23号》Q&A:そもそも”日本人”の定義は? 

     

    《第24号》Q&A:世界調和に向けて、”国連”には期待できないのか?

     

    《第25号》Q&A:日本のアイデンティティを守る為の、あるべき”外交”は?

     

    《第26号》Q&A:消えていった”モノ言う政治家”と、これからのレインボーチルドレン 

     

    《第27号》Q&A:先祖の行いが、子孫の長生きに影響するでしょうか?、争い事と病気の関係は?

     

    《第28号》Q&A:お二人の先生の 2019年の目標は? 

     

    《第29号》Q&A;”死”に対して、どの様にアプローチしていけば良いか?(映画「いきたひ」長谷川監督から)

     

    《第30号》Q&A:”死”が普通の事だと伝えるのが難しいのですが(訪問看護師さんから)

    《矢作直樹 先生 プロフィール》

    東京大学名誉教授。金沢大学医学部卒業。医療現場にて麻酔科、救急・集中治療、外科、内科など経験し、2001年から東京大学医学部救急医学分野教授、同大病院救急部・集中治療部長を歴任し、2016年3月に任期満了退官。著書『人は死なない』(バジリコ)、『天皇』(扶桑社)、『おかげさまで生きる』(幻冬舎)、『「あの世」と「この世」をつなぐお別れの作法』、『悩まない』『変わる』(ダイヤモンド社)他多数。
     

    《濁川孝志 先生 プロフィール》

    立教大学教授。医学博士。コミュニティ福祉学部 スポーツウェルネス学科 教授。著書『星野道夫の神話 未来を照らすそのスピリチュアリティ』、『日本の約束 世界調和への羅針盤』など。『日本の約束 世界調和への羅津盤』共著は、霊性を研究する濁川教授が、矢作直樹 東大名誉教授、長堀優 育生会 横浜病院院長に呼びかけた事によって実現した。
     

    《著書『日本の約束 世界調和への羅針盤』》

    《講演会のご案内写真》

    お申込みはこちら(無料)